執筆・記事 アーカイブ: 2014年

【書評】「2014 私の3冊」(東京新聞2014年12月28日)

1.『私の方丈記』(三木卓著・河出書房新社) 2.『物数寄考—骨董と葛藤』(松原知生著・平凡社) 3.『ピアノを弾く哲学者』(フランソワ・ヌーデルマン著、橘明美訳・太田出版) 1.今年の座右の書。鴨長明『方丈記』の現代訳…

【連載】「フレンチ・ピアニズムの系譜 第4回 イヴォンヌ・ルフェビュール、マグダ・タリアフェロ(終)」(NHK文化センターメンバーズ倶楽部 2014年冬号)

ルフェビュールな1904年生まれ、タリアフェロは1893年生まれで、年齢は違うが、この2人は同じ1986年に亡くなっている。 私がフランスに留学していた1970年代後半にはまだかくしゃくとしていて、パリの老婦人たちは元気…

【連載】「PICK UP スリリングな時間」(芸術新潮 2014年12月号)

ニコラ・プロスト『パリのサクソフォン』 マーキュリー2800円(税別) 青柳いづみこ選+文 聴いたときは風邪気味だったのだが治ってしまった! そのくらい細胞を活性化してくれるアルバム。 サクソフォンという楽器は1840…

【連載】「青柳いづみこの指先でおしゃべり 第3回 パガニーニには殺人事件がお似合い?」(ぶらあぼ 2014年12月号)

Les doigts bavardent パガニーニには殺人事件がお似合い? 2014年秋、日本が誇るヴァイオリンの名手・小林美恵さんに、ちょうど100年前にドビュッシー自身がハンガリー系アメリカ人のヴァイオリニストと共…

【連載】「PICK UP 内なる幻想」(芸術新潮 2014年11月号)

北村朋幹『夜の肖像』フォンテック 2778円(税別) 青柳いづみこ選+文 内なる幻想 わずか23歳の日本の若者にこんな見事なべートーヴエンが奏でられるとは! 『幻想曲風ソナタ』と名づけられた「ピアノ・ソナタ第13番』は古…

【連載】「青柳いづみこの指先でおしゃべり 第2回 ドビュッシーはどう弾いた?」(ぶらあぼ 2014年11月号)

Les doigts bavardent 2 ドビュッシーはどう弾いた? もう何年も前に『天使のピアノ』というCDをレコーディングしたときのこと。さる知的障害児更生施設で発見された古いピアノを弾きながら、ピアノの持ち主だ…

【新連載】「青柳いづみこの指先でおしゃべり 第1回 ショパンゆかりのサロン」(ぶらあぼ 2014年10月号)

Les doigts bavardent 1 ショパンゆかりのサロン パリでおすすめのスポットは? ときかれると、9区の市立ロマンティック美術館と答える。 モンマルトルの麓にひっそりとたたずむこの美術館は、ピガール通りを…

【連載】「PICK UP クリスタルな官能」(芸術新潮 2014年10月号)

ザ・シックスティーン『パレストリーナ Vol.5』 東京エムプラス 2857円(税別) 青柳いづみこ選・文 クリスタルな官能 パレストリーナ(1525頃〜94)はイタリア、ルネサンス期の大作曲家である。ローマ教会に仕え、…

【連載】「PICK UP めまいを起こさせるサティ」(芸術新潮 2014年9月号)

高橋アキ『高橋アキ プレイズ エリック・サティ-1』カメラータ・トウキョウ 2800円(税別) 青柳いづみこ選+文 めまいを起こさせるサティ エリック・サティは1864年生まれ。今年生誕150年を迎える。 1970年代の…

【連載】「フレンチ・ピアニズムの系譜 第3回 マルグリット・ロン」(NHK文化センターメンバーズ倶楽部 2014年秋号)

マルグリット・ロン(1874〜1966) 今もロン=ティボー・コンクールで名を残しているマルグリット・ロンは、フランスの偉大なピアニスト、教師の一人である。門下生はサンソン・フランソワ、フィリップ・アントルモン、ガブリエ…

新メルド日記
執筆・記事TOP

全記事一覧

執筆・記事のタイトル一覧

カテゴリー

執筆・記事 新着5件

アーカイブ

Top