関連記事

【関連記事】『サティとドビュッシー先駆者はどちらか』(週刊文春 2025年7月31日号)

私の読書日記 サティとドビユッシー、蔵書の始末 フランス文学者 鹿島茂 ×月×日  群馬県立館林美術館で行われた「鹿島茂コレクションフランスのモダングラフィック展」をキュレーションするに当たって、モダンの創造法の問題に突…

【関連記事】LESSON SEMINAR REPORT 『安川加壽子の発表会アルバム』を通して(ピアノの本2024年4-6月号)

フランスのピアニズム 『安川加壽子の発表会アルバム』を通して 講師:青柳いづみこ 開催日:2024年1月22日(月) 会場:宮地楽器 ららぽーと立川立飛内 ららぽーとホール   『メトードローズ』などフランスの教材や音楽…

【関連記事】書く人「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」(東京新聞2020年12月5日付)

文士が愛した町の今昔 ピアニスト・文筆家青柳いづみこさん(70) 子どもだった昭和三十年代。自宅と棟続きだった仏文学者の祖父・青柳瑞穂邸には、東京の中央線沿線に住む文士がたまり、ひたすら飲み明かしていた。その名は「阿佐ケ…

【関連イベント】スガナミ楽器経堂店 サロンセミナー「青柳いづみこ先生との散歩」

*延期のお知らせ* 新型コロナウィルスの影響により、3月2日のセミナーは5月25日に延期になりました。 問:03-3425-9311(スガナミ楽器経堂店) 2月3日(月)から全4回にわたって、『音楽で生きていく!──10…

【関連記事】インタビュー:音楽で生きていく! 10人の音楽家と語るこれからのキャリアデザイン(日本海新聞2020年1月14日)

「型通りのインタビューにならないように心掛けた」と話す青柳いづみこ 文筆家としても活躍するピアニストの青柳いづみこが、20〜30代の音楽家との対談集「音楽で生きていく!」(アルテスパブリッシング)を刊行した。クラシック音…

新メルド日記
書籍紹介TOP

書籍関連 最新5件

Pick Up!

書籍のご注文

サイン入り書籍をご希望の方

ご希望の方には、青柳いづみこサイン入りの書籍をお送り致します。
ご注文フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
お支払い方法:銀行振込

Top