書籍アーカイブ

【楽譜】安川加壽子の発表会アルバム

2022年の生誕100年を機に改めてその業績が注目されている安川加壽子。戦後日本の音楽界を牽引してきた彼女が一番身近な生徒たちのために開いていた小さな発表会は、当時の貴重なプログラムを見るだにその粋な選曲に驚かされる。本…

ショパン・コンクール見聞録 革命を起こした若きピアニストたち

5年に1度行われ、世界三大音楽コンクールで最も権威があるショパン・コンクール。 若きピアニストの登竜門として有名なその第18回大会は、日本そして世界中でかつてない注目を集めた。 デビュー以来 “一番チケットが取れないピア…

ヴィンテージ・ピアニストの魅力

なぜ演奏をつづけるのか。なぜ至高でありつづけられるのか──。 齢を重ねてなお輝きをます鍵盤の芸術家たち40人。 その音楽の秘密と活力の源泉にせまる。 ★当ホームページからもご注文いただけます! ★★当HPからお申し込みの…

花を聴く 花を読む

古今東西、有名無名を問わず、花とクラシック音楽、文学の森にわけいり越境するエッセイ集。ピアニストの指先からつむぎだされる20のものがたり。 ★当ホームページからもご注文いただけます! ★★当HPからお申し込みの方にはサイ…

阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ

文士の町のいまむかし ピアニスト兼文筆家として活躍する著者が、井伏や太宰も親しんだ「文士の町」としての阿佐谷の記憶と、現在の町の魅力を徒然に綴る。 ★当ホームページからもご注文いただけます! ★★当HPからお申し込みの方…

〈対談〉音楽で生きていく! 10人の音楽家と語るこれからのキャリアデザイン

★★当ホームページでサイン入り、特別価格2000円で販売! ご注文フォームこちら ★★ プロの道はこうやって切り拓く! 夢を実現し、成功を勝ちとるには、どんな戦略が必要だったのか── 未来の音楽家たちに希望と勇気をあたえ…

ドビュッシー最後の一年

ドビュッシー最後の一年

35歳で死の床で『レクイエム』を作曲していたモーツァルト、十番目の交響曲に着手するものの未完のまま56年の生涯を終えたベートーヴェン……。大作曲家の最後の一年はさまざまだが、ドビュッシーはどうしていたか。没後100年。「…

ONTOMO MOOK「ドビュッシー ピアノ曲の秘密」【DVD付】

ドビュッシーのピアノ曲への理解を深めるために、作曲家の魅力に多方面からアプローチする一冊。

高橋悠治という怪物

高橋悠治論

初めての高橋悠治論 作曲家、ピアニスト、批評家としてさまざまに同時代の表現行為をきりひらいてきた高橋悠治。 グレン・グールドとの対比から、クセナキス、武満徹ら20世紀音楽との関わり、そして「水牛楽団」という、独自な民衆音…

ドビュッシーのおもちゃ箱

ドビュッシーのおもちゃ箱

ドビュッシーが晩年に作曲した子供のためのバレエ音楽「おもちゃ箱」を軸に、ドビュッシーとお伽話の関係性を考察、彼の音楽の奥底に潜むファンタジーの世界を追求する。筆者自身の演奏による「おもちゃ箱」のCDを添付(新規録音)。ド…

新メルド日記
書籍紹介TOP

書籍関連 最新5件

Pick Up!

書籍のご注文

サイン入り書籍をご希望の方

ご希望の方には、青柳いづみこサイン入りの書籍をお送り致します。
ご注文フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
お支払い方法:郵便振替

Top