CD評 アーカイブ
【CD評】「19歳のシューベルト」(CDジャーナル2025年冬号)
19歳のシューベルトがヴァイオリンとピアノのために書いたソナチネは、若々しさや、瑞々しさ、愛らしさをたたえた作品で、その清新さをそのままに演奏されることが多い。けれどもジョヴァニネッティと青柳は天真爛漫なばかりにすること…
【CD評】「19歳のシューベルト」(ぶらあぼ 2024年11月号)
クリストフ・ジョヴァニネッティは、イザイ弦楽四重奏団やエリゼ弦楽四重奏団で、長らく活躍してきた。青柳いづみことは若い頃から共演があるようで、今回はシューベルト19歳の3つのソナタ。出版時のタイトルは「ソナチネ」とも呼ばれ…
【CD評】「19歳のシューベルト」(レコード芸術ONLINE 2024年12月8日)
推薦:D番号は384・385、408で、いずれもシューベルトが19歳の時に書いたソナタである。ベートーヴェンよりもどちらかと言えばモーツァルトにシンパシーを抱いていたシューベルトだけあって、この初々しい青年期の作品の中に…
【CD評】Caprice-気まぐれ-(ぶらあぼ2023年11月号)
青柳いづみこと西本夏生のピアノ・デュオで、スペインから霊感を受けたフランス音楽集。ドビュッシーの「イベリア」が面白い。管弦楽曲からの編曲だが、音楽内容も響きも実に豊かだ。セビリャーナスの踊りの躍動、ウキウキとした散策、夜…
【CD評】「シューベルトの手紙」(CDジャーナル2023年夏号)
自分はこう読み、こう解釈する。自分はこう弾ける。自分はこう、自分はこう…ということのいっさいない演奏。いや正確には、そんなものどうでもいいじゃないかとばかり、“自分”の痕跡をとどめぬよう、余計なものを軽やかに削ぎ落として…
CD関連記事 ランダム5件
- 【CD評】「シューベルトの手紙」(ぶらあぼ 2023年4月号)
 - 【インタビュー】ストラヴィンスキー「春の祭典」「ペトルーシュカ」 レコード芸術2017年12月号
 - 【CD評】「シューベルトの手紙」(音楽現代2023年5月号)
 - 監修アルバム「眠れない夜に聴く。~ミステリー・クラシック~」
 - 【CD評】「ドビュッシーとパリの詩人たち」(月刊ピアノ 2019年3月号)
 
Pick Up!
CDのご注文
サイン入りCDをご希望の方
ご希望の方には、青柳いづみこサイン入りのCDをお送り致します。
ご注文フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
お支払い方法:銀行振込


