書籍アーカイブ
青柳いづみこのMERDE!日記
どこまでがドビュッシー? —楽譜の向こう側—
グレン・グールド ─ 未来のピアニスト(文庫)

モノ書きピアニストの著者が、近年日本国内で開催された主な音楽祭に密着し、同業のピアニストたちのステージを内と外からとらえた、渾身の音楽祭見聞録。
ピアニストたちの祝祭 唯一無二の時間を求めて(単行本)

モノ書きピアニストの著者が、近年日本国内で開催された主な音楽祭に密着し、同業のピアニストたちのステージを内と外からとらえた、渾身の音楽祭見聞録。
我が偏愛のピアニスト(文庫)

9人の日本人ピアニストとの対談をまとめた『ムジカノーヴァ』の好評連載を大幅に書きのばし、”同級生”練木繁夫氏との対談を加えたピアノ・ファン必読の一冊。
アンリ・バルダ 神秘のピアニスト

19世紀の大演奏家のセンスとテクニックを受け継ぎ、多彩な表現力から多くの演奏家の尊敬を集めるバルダ。その演奏から人物までを凝視し描ききった、著者ならではの渾身の一冊。
ドビュッシーとの散歩(単行本)

ドビュッシーの作品を私たち日本人が弾くと、どこかなつかしい感じがする―
生誕150年。ドビュッシーのピアノ作品40曲に寄せて、モノ書きピアニストが綴る演奏の喜び。 (帯書きより)
2006年から2012年まで雑誌『音遊人』にて連載されていたドビュッシー作品にまつわる文章に、 新たに7本を書き下ろし。
六本指のゴルトベルク(文庫)
グレン・グールド 未来のピアニスト(単行本)

彼方の音楽を宿したピアニスト—。
グールドの謎とミワクに迫る渾身の論考。
20世紀をかけぬけた衝撃の演奏家の残したさまざまな謎をピアニストならではの視点でたどり、ライヴ演奏の未知の美しさをも手がかりに、つねに新鮮なその魅惑と可能性を浮き彫りにする〈原体験〉的グールド論。
ピアニストは指先で考える(文庫)


書籍関連 最新5件
- 【書評】「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」(西日本新聞2021年2月6日付朝刊)
- 【書評】「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」(産経新聞2021年1月17日)
- 【書評】「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」(読売新聞2020年12月6日付朝刊)
- 【関連記事】書く人「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」(東京新聞2020年12月5日付)
- 阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ
Pick Up!
書籍のご注文
サイン入り書籍をご希望の方
ご希望の方には、青柳いづみこサイン入りの書籍をお送り致します。
ご注文フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
お支払い方法:郵便振替