ピアニストにとって憧れの大会は5年に一度開催される。審査基準は技術と芸術性、ショパンの解釈などだが、その檜舞台の裏には、審査員の力関係や別の大会との兼ね合いといった要素もひしめく。2015年のコンクールを観戦した著者は、有望な参加者たちの演奏を聞き、インタビューも交え魅力を充分に伝えてくれる。結果を残せなかったピアニストを含め、出場者の演奏を聞きたくなる。
*書籍 ランダム5冊*


書籍関連 最新5件
- 【書評】「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」(西日本新聞2021年2月6日付朝刊)
- 【書評】「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」(産経新聞2021年1月17日)
- 【書評】「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」(読売新聞2020年12月6日付朝刊)
- 【関連記事】書く人「阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ」(東京新聞2020年12月5日付)
- 阿佐ヶ谷アタリデ大ザケノンダ
Pick Up!
書籍のご注文
サイン入り書籍をご希望の方
ご希望の方には、青柳いづみこサイン入りの書籍をお送り致します。
ご注文フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
お支払い方法:郵便振替