執筆・記事
【連載】私の東京物語 第8話(東京新聞2018年11月26日朝刊)
幻の飲み屋 ▲クリックで拡大
【連載】私の東京物語 第7話(東京新聞2018年11月23日朝刊)
花籠部屋 ▲クリックで拡大
【連載】私の東京物語 第6話(東京新聞2018年11月22日朝刊)
七夕祭り ▲クリックで拡大
初めてドビュッシーに出会う子供たちに教えておきたいこと(ムジカノーヴァ 2018年12月号)
【特集】「ショパンのピアニズムを探求する–ショパンの精神に近づく意義深い催し」(音楽の友 2018年12月号)
取材・文=青柳いづみこ ショパンの故国ポーランドのワルシャワで行われた「第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール」。ショパン時代の楽器で弾くことが義務づけられ、出場者は5台の楽器から選定して演奏。入賞者4名のうち3名をポ…
【連載】私の東京物語 第5話(東京新聞2018年11月21日朝刊)
商店街 ▲クリックで拡大
【連載】私の東京物語 第4話(東京新聞2018年11月20日朝刊)
戦後の阿佐ヶ谷 ▲クリックで拡大
【連載】私の東京物語 第3話(東京新聞2018年11月19日朝刊)
阿佐ヶ谷将棋会 ▲クリックで拡大
【連載】私の東京物語 第2話(東京新聞2018年11月16日朝刊)
阿佐ヶ谷の家 ▲クリックで拡大
【連載】私の東京物語 第1話(東京新聞2018年11月15日朝刊)
どっちの駅? ▲クリックで拡大


全記事一覧
カテゴリー
- 連載 (136)
- このごろ通信 (9)
- 響きあう芸術パリのサロンの物語 (13)
- ドビュッシー 最後の1年 (1)
- ピアノで味わうクラシック (10)
- 私の東京物語 (10)
- 青柳いづみこの指先でおしゃべり ぶらあぼ (15)
- 3つのアラベスク—宮城道雄とドビュッシーをめぐる随筆 (3)
- PICK UP 芸術新潮 (12)
- フレンチ・ピアニズムの系譜 NHK文化センター会員誌 (4)
- 音楽という言葉 神戸新聞 (4)
- 随想 神戸新聞夕刊 (7)
- ふるさとで弾くピアノ 神戸新聞松方ホール WAVE (4)
- 酒・ひと話 読売新聞日曜版 (4)
- みずほ情報総研広報誌 NAVIS (4)
- 花々の想い…メルヘンと花 華道 (12)
- 作曲家をめぐる〈愛のかたち〉 (8)
- Monday Woman 読売新聞 (3)
- 本をめぐる随想 月刊 和楽 (8)
- よむサラダ 読売新聞 (5)
- ショパン・コンクール (10)
- ショパン国際ピリオド楽器コンクール (1)
- ドビュッシーとフランス音楽 (42)
- 安川加壽子関連 (4)
- ピアノ教育関連 (12)
- 青柳瑞穂と阿佐ヶ谷会 (5)
- 書評・論評・CD評 (44)
- インタビュー(聞き手) (5)
- その他 (69)
- 青柳いづみこへのインタビュー・記事・対談 (37)
サイト内検索
執筆・記事 新着5件
- 「ピアノと文筆。阿佐ヶ谷文士の傍らで」(広報すぎなみ 2022年11月15日 No.2341)
- 「ヴィンテージピアニストの魅力 終わりに」(音遊人 2022年冬号)
- サイエンスアカデミーへのいざない「弾いて書くことの惑い」(日本海新聞 2022年10月18日)
- 【連載】響きあう芸術パリのサロンの物語13(最終回)「ヴァランティーヌ・グロス」(岩波図書 2022年2月号)
- ショパンコンクール 能動的だった日本人出場者(西日本新聞 2022年2月26日付朝刊)