HOME
PROFILE
CONCERT
BOOK
CD
MOVIE
WRITING
CONTACT
HOME
PROFILE
English
French
CONCERT
Concert Archive
Review
Article
BOOK
Book Archive
Review
Article
CD
CD Archive
Review
Article
MOVIE
WRITING
CONTACT
HOME
> 「デュフィ展 画布全体に音楽息づく」(東京新聞 2014年6月2日朝刊)
「デュフィ展 画布全体に音楽息づく」(東京新聞 2014年6月2日朝刊)
デュフィ展
2014年6月7日(土)〜7月27日(日)
Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷)
クリックで拡大>>
2014年6月11日
その他
の記事一覧>>
←
【連載】「PICK UP 風かおるアルバム」(芸術新潮 2014年6月号)
【書評】「小澤征爾さんと、音楽について話をする 小澤征爾・村上春樹」(新潮『波』2014年7月号)
→
*
その他
より
創る・造る・作る「美しい時間」(月報KAJIMA 2024年5月号)
いま、知っておくべき“新常識” 近年の研究に基づくショパンノ演奏の傾向(ムジカノーヴァ2024年5月号)
ポリーニ追悼(2024年4月1日付 読売新聞朝刊文化欄)
「ヴィンテージピアニストの魅力 終わりに」(音遊人 2022年冬号)
天から二物(日経新聞 2022年2月27日付)
全記事一覧
執筆・記事のタイトル一覧
カテゴリー
連載
(130)
このごろ通信
(9)
音楽家の愉しみ
(7)
ドビュッシー 最後の1年
(1)
ピアノで味わうクラシック
(10)
私の東京物語
(10)
青柳いづみこの指先でおしゃべり ぶらあぼ
(15)
3つのアラベスク—宮城道雄とドビュッシーをめぐる随筆
(3)
PICK UP 芸術新潮
(12)
フレンチ・ピアニズムの系譜 NHK文化センター会員誌
(4)
音楽という言葉 神戸新聞
(4)
随想 神戸新聞夕刊
(7)
ふるさとで弾くピアノ 神戸新聞松方ホール WAVE
(4)
酒・ひと話 読売新聞日曜版
(4)
みずほ情報総研広報誌 NAVIS
(4)
花々の想い…メルヘンと花 華道
(12)
作曲家をめぐる〈愛のかたち〉
(8)
Monday Woman 読売新聞
(3)
本をめぐる随想 月刊 和楽
(8)
よむサラダ 読売新聞
(5)
ショパン・コンクール
(10)
ショパン国際ピリオド楽器コンクール
(1)
ドビュッシーとフランス音楽
(42)
安川加壽子関連
(4)
ピアノ教育関連
(12)
青柳瑞穂と阿佐ヶ谷会
(5)
書評・論評・CD評
(47)
インタビュー(聞き手)
(5)
その他
(72)
青柳いづみこへのインタビュー・記事・対談
(38)
サイト内検索
検索:
執筆・記事 新着5件
文豪が近所に居住「文士村」(2025年1月7日付 読売新聞朝刊文化面)
7週間でスペイン語を学ぶ→高校を中退→20代で翻訳者に…音楽評論家・濱田滋郎の恐るべき“独学人生”(週刊文春 2024年12月5日号)
【連載】「音楽家の愉しみ 第6回 おうちごはん」(音遊人2024年夏号 )
【連載】「音楽家の愉しみ 第7回 ベルリンの夜」(音遊人2024年秋号 )
創る・造る・作る「美しい時間」(月報KAJIMA 2024年5月号)
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
Top