6人組誕生! アーカイブ
【CD評】「6人組誕生!」(ぶらあぼ 2020年3月号)
経緯、詳細は椎名亮輔氏の読み応えのあるライナーに譲るとして、1920年の結成からちょうど100年ということに因む、フランス6人組+その集結のきっかけとなったサティの「パラード」を収めたなんとも素敵なアルバム。中でも最も有…
【CD評】「6人組誕生!」(レコード芸術 2020年3月号)
濱田滋郎 <推薦>世に名高い、20世紀前半の「フランス6 人組」……しかし、これにまつわる諸事情を知るにつけ、--当ディスクの解題(椎名亮輔氏による)を読んでもわかるとおり--この集団が、ある確固とした信念を抱く音楽家た…
【CD評】「6人組誕生!」(サライ 2020年5月号)
今月の推薦盤 林田直樹 異質な二人の共演が織りなす自由な世界でレザネ・フォル(狂乱の時代)を追体験 文筆家でピアニストの青柳いづみこ、作曲家でピアニストの高橋悠治-屈指の言葉の使い手でもある、異質な二人の音楽家が、火花を…
【CD評】「6人組誕生!」(音楽現代 2020年5月号)
<推薦>ピアニストの青柳いづみこと高橋悠治が連弾で、20世紀初めのフランス音楽を紹介する。タイトルの通り「フランス6人組」の作品を並べ、そこに彼らの導き手であるサティの曲を加える。音の質感の変化がどの作品でも、その楽しさ…
【CD評】「6人組誕生!」(CDジャーナル 2020年春号)
1920年前後のパリの音楽界は活況を呈していた。その代表格が、作風も生き方も異なる作曲家6人が集まった”フランス6人組”。その謎を紐解く秀逸なアルバムだ。ピアノというモノクロームな共通素材を通してリアルにその実体が映し出…
【CD評】「6人組誕生!」(月刊ピアノ 2020年3月号)
評:河本美和子 20世紀初頭のパリでサティを中心に集まった若手作曲家”フランス6人組”。諧謔(かいぎゃく)的なミヨー、軽妙なプーランク、オリエンタルな雰囲気のタイユフェール、ミステリアスなデュレ、力強いオネゲル、コケティ…


CD関連記事 ランダム5件
- ドビュッシー: 「海」、ファリャ: 「スペインの庭の夜」、グレインジャー: 「緑の茂み」
- 【CD評】「ミンストレル」レコード芸術 2013年11月号 評・遠山菜穂子
- 【CD評】「水の音楽」レコード芸術 2001年12月号 評・武田明倫 濱田滋郎
- クロード・ドビュッシーの墓
- 【CD評】「やさしい訴え ラモー作品集」ショパン 2005年11月号 評・壱岐邦雄(音楽評論家)
Pick Up!
CDのご注文
サイン入りCDをご希望の方
ご希望の方には、青柳いづみこサイン入りのCDをお送り致します。
ご注文フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
お支払い方法:郵便振替