<推薦>ピアニストの青柳いづみこと高橋悠治が連弾で、20世紀初めのフランス音楽を紹介する。タイトルの通り「フランス6人組」の作品を並べ、そこに彼らの導き手であるサティの曲を加える。音の質感の変化がどの作品でも、その楽しさを喚起する。たとえばミヨーの「ボルドーの祭り」と「モンマルトルの祭」との間にある”重さ”の違い。拍節にスクエアには収まりきらない”揺らぎ”(これは演奏というより記譜に由来する)。はっきりとした発音の”子音”と、豊かな響きの”母音”。特に後者は音域を上下に行き来する際の音色変化がもたらすもので、低音の出し入れに依存する。鍵盤上に手が4本あり、広い音域をカバーするのでその効果が高い。そこには連弾の強みがもろに現れている。(澤谷夏樹)
*CDランダム5枚*
CD関連記事 ランダム5件
- 【関連記事】「浮遊するワルツ」ショパン 2003年11月号 文・今枝千秋
- 【CD評】「シューベルトの手紙」(レコード芸術2023年5月号)
- 【インタビュー】ドビュッシー: 「海」、ファリャ: 「スペインの庭の夜」、グレインジャー: 「緑の茂み」(レコード芸術 2021年5月号)
- 【CD評】「クロード・ドビュッシーの墓」(朝日新聞2018年5月21日夕刊)
- 【CD評】「クロード・ドビュッシーの墓」(レコード芸術 2018年6月号)《特選盤》那須田務
Pick Up!
CDのご注文
サイン入りCDをご希望の方
ご希望の方には、青柳いづみこサイン入りのCDをお送り致します。
ご注文フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
お支払い方法:郵便振替