ストラヴィンスキー「春の祭典」「ペトルーシュカ」 アーカイブ
【関連記事】「浮遊するワルツ」ムジカノーヴァ 2003年11月号 インタビュー 文・真嶋雄大
ワルツの多様な味わいを体感してほしい 本誌連載「ピアニストは指先で考える」が好評の青柳いづみこがリサイタルを開く。 ピアニストのみならず、文筆家としても小説やルポを発表し、またピアニストとして初の朝日新聞書評委員をつとめ…
【関連記事】「浮遊するワルツ」レッスンの友 2003年11月号 インタビュー
日本人の3拍子には「浮き上がる系」や「跳び上がる系」が足りないような気がします。 二年ぶりのリサイタルを前に。 CDも同時発売予定。 ピアニストで文筆家としても活躍する青柳いづみこさんが、二年ぶりのリサイタルを開く。今回…
【関連記事】「浮遊するワルツ」音楽の友 2003年11月号 文・石戸谷結子
「一緒に飛んでふわっと着地したい…」――リサイタル「浮遊するワルツ」開催 ピアニストと文筆家の二足のわらじを履いている青柳いづみこ。聞けば「双子座」という分裂した星の下に生まれたという。 「もともと書くことが大好きだった…
【関連記事】「浮遊するワルツ」ショパン 2003年11月号 文・今枝千秋
ワルツの浮遊感を、みんなで味わいましょう! 2年ぶりにリサイタルをする。今回のタイトルは『浮遊するワルツ』。シューベルトの『高雅なワルツ』に始まって、リストの『メフィスト・ワルツ』やショパンの『華麗なるワルツ』『子犬のワ…
【関連記事】「水の音楽」レコード芸術 2001年11月号 インタビュー
『水の音楽』というタイトルでCDと本という二つの媒体がシンクロした珍しい企画が、ピアニストと作家の二足のわらじを履いた希有のアーティスト、青柳いづみこによって実現した。 この機会に、青柳さんに今回のこの二つの芸術作品のこ…


CD関連記事 ランダム5件
- 【CD評】「ドビュッシーの神秘」レコード芸術 2012年10月号 評・石田善之
- 【CD評】「浮遊するワルツ」ぶらあぼ 2004年1月号 評・堀江昭朗
- 【CD評】「大田黒元雄のピアノ 100年の余韻」朝日新聞 2016年10月17日夕刊 for your Collection《推薦盤》
- 【CD評】「6人組誕生!」(CDジャーナル 2020年春号)
- 【CD評】「やさしい訴え ラモー作品集」ぶらあぼ 2005年11月号 評・高野麻衣
Pick Up!
CDのご注文
サイン入りCDをご希望の方
ご希望の方には、青柳いづみこサイン入りのCDをお送り致します。
ご注文フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
お支払い方法:郵便振替